子育ては中学からがおもしろい!
医学部受験の日々を母親目線で綴ります
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.04.21 (Wed)
「なんのこっちゃ?」なタイトルですね・・
このところ家計の出費がだんだんと多くなってきました。
もちろん、増えたのは子供に関する出費です。
今年は長男と次男が修学旅行、そして夏休みには志望大学に
オープンスクールに行きたいという長男。
諭吉さんは我が家が居心地悪いのか、入ったらすぐに飛んでいきます
(さようなら
)
頭の中の大雑把な家計簿でも、家計が警戒レベルに近づいていることは
わかります。
大学に2人、時には兄弟3人出されておられる方・・・頭が下がります。
家計のやりくりを正座して聞きたいものです。
「子供手当は絶対に使っちゃだめよ、貯金しときなさい」
「100万なんて受験や準備ですぐに消えるわよ、少しでも貯めた方がいい」
「大学までは親の意地で、何としてでもお金を送ってる。うちのご飯なんて質素だよ(笑)」
などなど、先輩母からの切実なアドバイスです。
今の家計から仕送りなどをを捻出するんですもんね・・・。
やはり自分のものを我慢する、無駄なものは買わないって言うのが第一です。
数年前、私立進学校に通う息子を持つ、仲良し先輩母がこう言いました。
「とにかくお金がかかるのよ。この年になると仕事も簡単には探せないし、
自分が外に出かければお金を遣わずに帰ることはないから、
手も足も出さず、家でじっとだるまになっているしかないのよ
」
その時は笑い話でしたが、最近本当にその意味がわかります。
私の年齢では働く私も雇う方も勇気が要ります
買い物に行けば欲しくなるから行かない、行っても買えないと思えばつまらない
買うときは本当にこれは必要かをじっくり考える・・・など、
本当は当たり前のシンプルライフかもしれませんね。
だから最近私は「だるま」です。体型まで近くなってきていますが・・
あ、でも先輩だるま母の息子さんは無事に一橋大学に合格されましたので、
だるまになった甲斐がありました
だるまってころんでも起き上がるんですよね!
だるま母は子供のためなら我慢できる強い母なのかもしれません。
私も「だるま母だよ」って方、応援と
励ましをお願いいたします

昨日は我が家の「睡魔と闘う高校生」にたくさんの方から応援の
があり、うれしかったです。
きっと皆さんのお子さんも、ご自身にも同じような思い出があるのですね。

このところ家計の出費がだんだんと多くなってきました。
もちろん、増えたのは子供に関する出費です。
今年は長男と次男が修学旅行、そして夏休みには志望大学に
オープンスクールに行きたいという長男。
諭吉さんは我が家が居心地悪いのか、入ったらすぐに飛んでいきます


頭の中の大雑把な家計簿でも、家計が警戒レベルに近づいていることは
わかります。
大学に2人、時には兄弟3人出されておられる方・・・頭が下がります。
家計のやりくりを正座して聞きたいものです。
「子供手当は絶対に使っちゃだめよ、貯金しときなさい」
「100万なんて受験や準備ですぐに消えるわよ、少しでも貯めた方がいい」
「大学までは親の意地で、何としてでもお金を送ってる。うちのご飯なんて質素だよ(笑)」
などなど、先輩母からの切実なアドバイスです。
今の家計から仕送りなどをを捻出するんですもんね・・・。
やはり自分のものを我慢する、無駄なものは買わないって言うのが第一です。
数年前、私立進学校に通う息子を持つ、仲良し先輩母がこう言いました。
「とにかくお金がかかるのよ。この年になると仕事も簡単には探せないし、
自分が外に出かければお金を遣わずに帰ることはないから、
手も足も出さず、家でじっとだるまになっているしかないのよ

その時は笑い話でしたが、最近本当にその意味がわかります。
私の年齢では働く私も雇う方も勇気が要ります

買い物に行けば欲しくなるから行かない、行っても買えないと思えばつまらない
買うときは本当にこれは必要かをじっくり考える・・・など、
本当は当たり前のシンプルライフかもしれませんね。
だから最近私は「だるま」です。体型まで近くなってきていますが・・

あ、でも先輩だるま母の息子さんは無事に一橋大学に合格されましたので、
だるまになった甲斐がありました

だるまってころんでも起き上がるんですよね!
だるま母は子供のためなら我慢できる強い母なのかもしれません。
私も「だるま母だよ」って方、応援と



昨日は我が家の「睡魔と闘う高校生」にたくさんの方から応援の

きっと皆さんのお子さんも、ご自身にも同じような思い出があるのですね。
コメント
マミイさんへ
私も高校授業料の分は貯金しようかと思っています。もちろん子供手当も・・。でも一番かかる大学生こそ何かして欲しいですよね。
マミイさんのところは大学生と来年から大学生、ホントに頭が下がります。
ドリンクは「目がシャキ」とかいうのもありますね。娘さんの眠気の方が勝っちゃったんですね~「これはすごく効くよ、高かったから・・」という恩着せがましい暗示はいかがでしょうか
息子もネーミングで暗示ににかかっているだけかもしれません
マミイさんの切実さは伝わってきましたよ
マミイさんのところは大学生と来年から大学生、ホントに頭が下がります。
ドリンクは「目がシャキ」とかいうのもありますね。娘さんの眠気の方が勝っちゃったんですね~「これはすごく効くよ、高かったから・・」という恩着せがましい暗示はいかがでしょうか

息子もネーミングで暗示ににかかっているだけかもしれません

マミイさんの切実さは伝わってきましたよ

睡魔と闘う長男さんに感動して、ますますファンになりました(^o^)/。
それにしても、子ども3人分の学費は一体いかほどになるのでしょう!?考えるだけでクラクラしてきます。misaさんのお宅は医学部となるとさらにクラクラですよね。お互いに「だるま」期間は長いかもしれませんが、がんばりましょうねー!
それにしても、子ども3人分の学費は一体いかほどになるのでしょう!?考えるだけでクラクラしてきます。misaさんのお宅は医学部となるとさらにクラクラですよね。お互いに「だるま」期間は長いかもしれませんが、がんばりましょうねー!
かりんさんへ
そうですね、お互い3人、女の子だって今は大学に行くのも当たり前ですもんね。
医学部は現役で合格するのも難しいうえに6年間だから、どうしましょって感じですよ!
転ばないはずの「だるま」も倒れちゃうかも
かりんさんのところもこれからもっと掛かりますね。
ファンだなんて・・
たぶん進学校の生徒ならごく普通なんでしょう。
ゆずくんもこんな生活がもうすぐですよ!
私も長男が中学の時は、こんな生活をするなんて思っていませんでしたから^^
医学部は現役で合格するのも難しいうえに6年間だから、どうしましょって感じですよ!
転ばないはずの「だるま」も倒れちゃうかも

ファンだなんて・・

ゆずくんもこんな生活がもうすぐですよ!
私も長男が中学の時は、こんな生活をするなんて思っていませんでしたから^^
だんだん切実になってきますね、この話。
もう身近に迫ってます!私、今までも「だるま」してきたつもりなのに・・・
更に? いつまで? と疑問符が飛びます。。
景気もどうなっているのでしょう?
長男、次男とがんばって、4男(misaさんは長女)までたどり着く頃にはお互いどうなっているでしょうね^^;
もう身近に迫ってます!私、今までも「だるま」してきたつもりなのに・・・
更に? いつまで? と疑問符が飛びます。。
景気もどうなっているのでしょう?
長男、次男とがんばって、4男(misaさんは長女)までたどり着く頃にはお互いどうなっているでしょうね^^;
ミロママさんへ
「今はまだ序章に過ぎない」(小説風)
私もミロママさんも今からが本格的「だるま」です。
でも3人と4人、それも全員男の子なので、ミロママさんが勝ちかな?
常に2人は大学生がいる状態ですね!
今は大学で終わりではなく、大学院や就職のための学校など、永遠にお金がかかるって聞きましたよ
こわいです。
私もミロママさんも今からが本格的「だるま」です。
でも3人と4人、それも全員男の子なので、ミロママさんが勝ちかな?

常に2人は大学生がいる状態ですね!
今は大学で終わりではなく、大学院や就職のための学校など、永遠にお金がかかるって聞きましたよ

コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
一番上なんて、もう何の恩恵も受けれませんから。